[バルーンアート]超かんたん「かたな」と「DX日輪刀」の作り方!バルーンの刀は叩かれても痛くない!
バルーンアートの「かたな」と「DX日輪刀」の作り方を紹介します。
慣れるとあっという間にできて、とても見栄えのする作品です。
「DX日輪刀」は鬼滅の刃の炭治郎の水の呼吸をイメージしたバルーンアートになります。
子供の戦いごっこでも大活躍で叩かれたとしても、多少イラっとするだけで、比較的安全に遊べます!
Contents
「かたな」と「DX日輪刀」の作り方
使用するバルーン
※使用するバルーンはクオラテックスの260Q推奨です。
かたな
260Q × 2本(刀身、鍔)
※刀身と鍔を同じ色で作るときは、1本で作れます。
DX日輪刀
[かたな]
260Q黒 × 1本(刀身、鍔)
[水エフェクト]
260Q白 × 1本
260Q水色 × 1本
バルーンを準備する
クオラックスのトラディショナルアソートであれば、黒(オニキスブラック)と、水色、白のバルーンが必ず入っているので、
1パック買えば、「DX日輪刀」のセットは5セットくらいは作れると思います。
かたなの作り方
[鍔(つば)]
鍔(つば)のパーツを作ります。
口巻きから10センチのところで、風船を切ります。
片側をしばります。
20センチほどバルーンをふくらませて、しばります。
バルーンを折り曲げて、くちまきと端っこを堅結びして固定します。
口巻き部分は長めに残しておきます。
(DX日輪刀を作るときは、口巻きがキーパーツになります。)
[刀身]
刀身を作っていきます。
かたなの作るポイントは、口巻きから10センチ最初に切ることです。
260Qの風船を最初に切って短くすることで、ちょうど良い長さの刀身を作ることができます。
鍔(つば)と刀身を別の色で作るときも、初めに10センチ切ることで、
何も考えないで先端までふくらませても、適度な長さになります。
口巻きから10センチカットした風船を先端までふくらませます。
気持ち柔らかめが良いです。パンパンだと割れやすくなります。
3センチ程バルーンをひねります。
しばった紐と3センチのバルーンを使用して、ピンチツイストします。
ピンチツイストすると、こんな感じです。
子どもが振り回して遊ぶことが目的なら、ここはやらなくても問題ない気がします。
[鍔(つば)と刀身を組み合わせ]
鍔(つば)と刀身を組み合わせます。
刀身の先端から、鍔(つば)を通していきます。
持ち手のところまで、通します。
「かたな」の完成です。
ホントこれだけです。超かんたんです。
鍔(つば)のパーツをピンク、刀身をピンクで作るとこんな感じです。
女の子用にカナヲさんの日輪刀をイメージしてみました。
鍔(つば)のパーツを黄色、刀身をピンクで作るとこんな感じです。
人気キャラの善逸の日輪刀をイメージしてみました。
DX日輪刀
鬼滅の刃の炭治郎の「DX日輪刀」をイメージしたバルーンアートになります。
リアル「DX日輪刀」は音も出る、声も出る。でも叩かれると超痛い!!
これを子どもが振り回すと、とても危ないですが、バルーンアートの「DX日輪刀」なら叩かれても、多少イラっとするだけでケガはしません。
DX日輪刀の作り方
白と水色のバルーンを先端まで、気持ち柔らか目で空気を入れて縛ります
3センチのボールをそれぞれのバルーンに作ります。
ひねり合わせて固定します。
かたなと水流パーツを組み合わせます。
口巻き部分に合わせて固定していくイメージです。
鍔(つば)の部分にボール部分をかさね合わせます。
口巻きの紐を二つのボールの真ん中に巻き付けます。
※最低2回くらいは巻き付けてください。
固定するとこんな感じです。
刀身に巻き付けていきます。
刀身は真っすぐを保ちながら、水色と白のバルーンを編み込むイメージです。
最初は水色が上なら、次に交差するときは、白が上になるイメージです。
先端の方まで調整しながら、巻き付けていきます。
水色と白の先端に3センチのボールを作ります。
ふたつのボールをひねり合わせて固定します。
なるべく刀身が真っすぐになるように形を整えます。
「DX日輪刀」の完成です。
最後に
剣も刀も長物のブキを持つと子どもはとても喜びます。
「DX日輪刀」は刀より振り回した時に、ずっしりとした重量感が感じられるので、振り回して面白いと思います。
※重量感はありますが、刀(かたな)同様に痛くありません。
ものすごい簡単なので、流行りのアイテムを作って子どもを喜ばせてみてはいかがでしょうか。
単色買いは、小分けパックがおススメです。
ふうせん定規
バルーンアートを作るときに、○○センチなんて言われても、全然実感がわかないと思います。
当サイトでバルーンアートを作る際の目安になる「ふうせん定規」公開しています。
サイズを合わせて、形のよいバルーンアートを作ることは、バルーンアートを作る上でとても大切です。
よろしければ、ぜひダウンロードしてお使いください。